【神輿見たまま】鳥越神社例大祭 小島二丁目東 平成27年6月7日(日)





 三社祭りの少し前頃、自宅に大量のFAXが届きました。お祭り仲間寿会のK姉さんから。毎年この頃に届くのは鳥越祭りの連絡事項です。「なに?今年の本社渡しは9時から9時25分。行列場所に集合は8時25分。今年は随分早いじゃん。」鳥越のお祭りは毎年本社神輿の廻り順が変わるので、時間が大きく動くんです。それで、半纏の受け渡しや着替えもあるので祭道の集合は何時もの公園に7時半ということに決めました。

 この日は5時に目覚ましをセット。6時10分の電車で清瀬・練馬・都庁前経由で新御徒町下車。小島二丁目公園に集合します。例年公園にはテント村が出現しているのですが、今年は2つぐらいしかテントがありませんし人も少ない。なんでもN会グループが今年・来年とお休みなので、小島二丁目東町会の同好会参加者は去年より大分少ないんだそうです。へえそうなんだ。そういえば、何時もの顔触れが見られません。
 借り半纏の代金2500円也を支払い、睦の半纏に着替えて、行列に並びます。やはり大分少ないですね。今年の寿会の割り当ては、左肩添棒の後半分。例年は二会の割り当てなんですが。ここなら担ぎやすいし、写真も撮りやすい場所。それに人数も少ないし。そこで、三社の時は神輿から離れて撮りましたが、今年の鳥越では、カメラを持ったままで担ぐことにします。



 隣の町会での本社神輿の写真を撮りに出かけたりしながらの時間待ち。やっぱり鳥越の本社神輿は大きいです。さすが千貫神輿ですもん。台座4尺3寸ですから、先週の第六天榊神社ももの凄く大きく見えたんですが、さらにもう一廻り大きいということです。ちなみに三社様は各宮とも3尺7寸です。
「鳥越神社境内及び神輿渡御中の周辺氏子地域への小型無線飛行機(ドローン等)の持ち込みと飛行を禁止します」の張り紙をみつけました。これもご時世。張り紙は、神社社務所・氏子敬神会・氏子十八ヶ町睦会の連名になっています。鳥越の祭は十八ヶ町がキーワードです。
 
 本社神輿が西三筋町会から小島二丁目東町会に渡され、まずは町会半纏が担ぎます。その後に、睦の半纏が残り半分。と言うことは町会の持ち時間が25分ですから、睦の半纏の持ち時間は12分。毎年のことなんですが。。町会半纏から神輿が渡されます。今年は人数が少ないせいもあって整然と入れます。はっちゃんもまずはカメラを袈裟懸けにしょって、腕でカメラをガードしながら神輿に付きます。うん。いい感じ。やっぱりこれで無くっちゃ。三社の本社はカメラだけだったのでちょっとストレスがたまりましたけど。神輿はやっぱり担いでなんぼですもんね。
 暫く担いで棒を抜けて撮影。まずは神輿の前に廻って、それから後方で仲間を撮ります。距離が取りづらいので、なかなか難しいのですが。それでも、望遠で狙うより撮りやすいですね。人数が少なめなので、身の危険も感じませんし。アングルが低いのでベストショットとは言えませんけど、なんとか写真を撮りました。もう一回神輿について、あっというまの12分。貴重な充実した12分。持ち時間が終了。無事に隣の三筋北町会に引き渡しました。



 ほっと一息、休憩がてら、毎年買っている和菓子屋さんで柏餅とくず餅を調達。この時期の冷えたくず餅は何よりのごちそうです。甘いものは疲労回復に一番ですよね。もちろん、アルコール系の燃料補給も忘れません(笑い)。

 さて、休憩の後は町会の大神輿。この神輿も3尺2寸ですから、普通の神社の本社神輿くらいの大きさがあります。午前中の前棒は各同好会毎に持ち時間があって、交替で担ぎます。後棒はフリーですが。11時頃に持ち時間が廻ってきました。担いで、撮って。なんだか、本日の予定は午前中だけで終わってしまったような感じがしますね。


 
 いつもの、中華料理屋さんで、ビールと昼食。まったりとすごして、午後にもう一担ぎ。朝が早かったので、午後はかなりのんびりムード。
 小島二丁目西町会に廻って来た本社神輿が通過するまでまたまた休憩。本社神輿を見送ってから再び担いで、町会神輿が神酒所に帰りつきます。
 午後3時。予定より30分も早い還御で今年の渡御は終了。神輿を神輿庫にかたずけて、お弁当を戴いて解散。元気な人は宮入道中も見に行ったようですが、はっちゃんはもちろん帰りました。明日も仕事です。。。

 4月終わりから毎週のように続いてきた下町のお祭もこれで一段落。しばらくの間、休憩モードにはいります。つぎの見たまま報告は、かみさんとの旅行から帰ってきてから、7月終わり頃に再開の予定です。
 
 

 
    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ