緑四丁目は集合時間8時半との連絡網が廻ってきました。さて、あそこへはどう行こう?Mapで調べると神酒所には、JR錦糸町より都営線菊川からの方が大分距離が近いと出てきました。
ということで、清瀬7時10分の快速、池袋から有楽町線、市ヶ谷から都営新宿線で菊川へ来ました。菊川から三ツ目通りをまっすぐ。たしかに、錦糸町より大分近いですね。
で、着いて聞いてみると、本日の担ぎは10時から12時。あれぇ誰か、集合時間一時間間違えたんじゃないの??というわけで、アルコール消毒しながら待つこと1時間。大分集まってきました。昨年は大祭なので、大神輿を担ぎ宮入もしましたが、今年は陰祭なので、町内渡御だけ。大人は中神輿、子供は小神輿を担ぎ、太鼓の山車を曳きます。
10時少々廻った頃に挨拶が始まり、担ぎ出します。今年は同好会も少ないです。N会とK会が来ていません。大所が来ていないので参加人数は半分位でしょうか。それでも、中神輿なので充分担げます。最初に男神輿、一回目の休憩の後女性神輿に変わります。女性専用の町会半纏を作ったんだそうで、黄緑色で背中に「凜」の一文字が大きく書かれた半纏でした。「凜」の意味する所は「凛々しい女性」と推察しました。
真新しい相撲部屋が出来ています。浅香山部屋、元大関の魁皇関が師匠でした。はっちゃんは気がつくのが遅かったのですが、写真を撮らせてもらった人もいました。4階建ての立派なビルには、何人かの力士さん達が稽古場にいました。この町内では宮城野部屋につづいて二箇所目。ここは両国から近いから便利なんでしょう。来年はこの部屋からも神輿の担ぎ手が出て来るでしょうか?背の高さが違うので担ぐのは大変そうでしたが。
最初の休憩の後は女性神輿。「凜」の半纏の女性達が華棒を担ぎます。女性達もがんばりますね。かなり長い時間女性神輿が続きました。その後もう二回休憩が入る、都合3回の休憩で神酒所に戻り本日の担ぎは終了。美味しいお弁当を戴いてからご挨拶をして、緑四丁目を失礼します。
時間が早いので6人ほどで亀戸天満宮へお参りに行きます。お祭りに来ていても、神社にお参りに来ることは余り有りません。境内では亀が沢山泳いでいます。スッポンもいます。逃げ出してきたんでしょうか、供養か何かで放されたんでしょうか?かなり大きくなった緑亀も。えさをもらって、活発に泳いでいます。日向ぼっこをしたり、活発に泳いだり。あんなに幸せそうな亀さん達は初めて見ました。亀戸天満宮の亀さん達は、神様のお使いとされているんでしょうか?
境内を散歩して、露天を覗き、そば屋で一杯飲んで、神輿見物をして、お祭りを楽しみます。普通のお祭りの楽しみ方ってきっとこんな風なんでしょうね。めったに無い経験でした(笑い)。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした