【神輿見たまま】下谷神社大祭 徒一町会 平成28年5月8日(日)


 高岡から帰った、連休後半は家でおとなしくしていたので、次の祭は5月8日。このひは母の日ですが、かみさんは置いておいて、下谷神社の大祭に出かけます。今年は本社神輿が町内を巡幸する年なんですね。
 Tさん、Kさん、SB君と朝7時半の電車でJR御徒町経由で徒一町会へ向かいました。
 何時もの駐車場で全員集合。今日の渡御は、午前中に町会大神輿が町内西側を渡御。昼過ぎに本社神輿。そのあと、町会神輿が町内東側渡御。と言った流れになっています。



 まずはご挨拶。例年通り銀行さんや各団体。愛好会の挨拶がありました。目立ったところでは、今年は中学生30人ほどが、町会大神輿を担ぐんだそうで、校長先生も背中に中学校の紋が入った赤い半纏を着てご挨拶がありました。神輿委員長のKさんがPTA会長なので、その根回しが功を奏したようです。渡御の時には、揃いの半纏を着た男女中学生がKさんに連れられて、最初は後の方から入り、休憩の後には、前棒を担いでいました。中学生でも、神輿の経験が無い子達もいるでしょうから、良い社会経験になったことでしょう。
 休憩をはさんで、町内の西側を回り終え、昼食休憩。お弁当とビール・宮半纏と鉢巻きが配られました。宮半纏は7枚。町会の持ち時間は40分もありますから、余裕で廻し半纏が出来ます。



 猿田彦さんが来ました。本社神輿は休憩中のようです。お願いすると写真を撮らせてくれました。休憩中だからか高下駄を履いていません。脇の女性は腰を屈めて写真に入ります。「足を写さないでね」「はいパチリ」えらく愛想の良い猿田彦の神様でした。 
 長めの昼食休憩をはさんで、1時半。町会指定の場所に集まります。今回は祭道は2番目に入る会なので、先の会から、交差点先のガソリンスタンド出入れ替わるとの話になっています。入る場所は左肩・外棒の真ん中から後。激戦区でも無いので、落ち着いていけば全く問題ありません。
 神輿が上がったのを見届けて、写真を何枚か撮って、待機場所へ移動。順番にみんな本社神輿に入っていきます。みんなの写真を撮り終えてからはっちゃんも本社に入ります。ゆったりとは言えやはり本社。独特のオーラが漂い熱気むんむん。半纏を廻しながら2度神輿に入って後は写真に専念。40分の本社神輿を満喫することが出来ました。

 宮半纏と鉢巻きを返して、後半の町内渡御。ちょっとダレタ感じもしますが、まあお役目です。みんなでがんばって担いで無事神酒所に戻ります。晴天に恵まれた徒一町会のお祭りでした。
 


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ